エクストラデッキに戻った《No.24 竜血鬼ドラギュラス》は何故裏側守備表示で特殊召喚できないのか
コレクターズパック-閃光の決闘者編-で登場した《No.24 竜血鬼ドラギュラス》 。
スピリットはランク4かランク6を出すデッキが主流なので、ランク6のバリエーションが増えてくれるのは非常に嬉しい。
構築の幅が広がるのは素晴らしいこと。
エクシーズ・効果モンスター
ランク6/闇属性/幻竜族/攻2400/守2800
レベル6モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
エクストラデッキから特殊召喚された表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを裏側守備表示にする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。
このカードを裏側守備表示で特殊召喚する。
(3):このカードがリバースした場合に発動する。
フィールドのカード1枚を選んで墓地へ送る。
だが、
このモンスターでひとつ話題になったのが、《No.24 竜血鬼ドラギュラス》を《強制脱出装置》でエクストラデッキに戻したときに(2)の特殊召喚効果は発動のかっていう問題。
Question
自分のモンスターゾーンに表側表示で存在する「No.24 竜血鬼ドラギュラス」が相手の「強制脱出装置」の効果によって、自分のエクストラデッキに戻りました。この時、その「No.24 竜血鬼ドラギュラス」の『②:表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。このカードを裏側守備表示で特殊召喚する』モンスター効果を発動する事はできますか?
Answer
「No.24 竜血鬼ドラギュラス」が相手の「強制脱出装置」の効果によって、自分のエクストラデッキに戻った際には、その「No.24 竜血鬼ドラギュラス」の『このカードを裏側守備表示で特殊召喚する』モンスター効果を発動する事はできません。
その結論、なんでって思いません?
ほぼほぼ同じ効果の《スターダスト・ウォリアー》の(3)効果は使えて、何故《No.24 竜血鬼ドラギュラス》使えないんだろうか。
シンクロ・効果モンスター
星10/風属性/戦士族/攻3000/守2500
Sモンスターのチューナー+チューナー以外のSモンスター1体以上
(1):相手がモンスターを特殊召喚する際に、このカードをリリースして発動できる。
それを無効にし、そのモンスターを破壊する。
(2):このカードの(1)の効果を適用したターンのエンドフェイズに発動できる。
その効果を発動するためにリリースしたこのカードを墓地から特殊召喚する。
(3):戦闘または相手の効果で表側表示のこのカードがフィールドから離れた場合に発動できる。
エクストラデッキからレベル8以下の「ウォリアー」Sモンスター1体をS召喚扱いで特殊召喚する。
とりあえず個人的に納得のいく理由を考えたのでメモしておく。
■そもそもなんでそういう裁定なのか。
ポイントは赤字部をどう理解するかってことなんだと思う。(2):表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。
このカードを裏側守備表示で特殊召喚する。
■図で説明
自分のデッキには《No.24 竜血鬼ドラギュラス》 が3枚あると仮定(以下それぞれA、B、C)。
ドラギュラスAがフィールドに存在し、エクストラデッキにはドラギュラスBとCが存在している状態。
その状態で《強制脱出装置》発動。対象はドラギュラスA。
エクストラデッキに戻ったドラギュラスAは(2)の「表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。」の発動条件を満たす。
だがエクストラデッキは非公開情報のため、裏側守備表示で特殊召喚しようとする「このカード」がドラギュラスがAなのかBなのかCなのか相手は判断することができない。
相手が判断できないということは、たとえ自分がドラギュラスAを特殊召喚すると言っても照明する手立てが存在しないため、特殊召喚自体不可となる。
とはいえ
エクストラからの特殊召喚のルールがゆれているのは困る。
このケースいわゆるコンマイ語という、カードゲーム新規参入で必要な分かり易さという考えから遠いバイネーム単位での裁定。
今回のケースについてのメモが本当に正しいかどうかは不明だが、このカードの効果を切り分けるひとつの判断として。