すのふら

すのふら

日々の備忘録

ANACONDAでpython実装環境を構築しよう

PCを買い替えたので、環境整備ついでにANACONDAの導入方法をまとめておく。
これをやっておくと、とりあえずJupyter Notebookでpython実装できるようになる。

pythonを始めたい人ファーストステップがANCONDAの導入だと思うので、極力丁寧に書きたい。*1


目次


そもそもANACONDAとは

まあこの辺に書いてあることではある。
programming-study.com
ざっくりいうとpython用の環境を構築できるディシュトリビューションのひとつ。

ANACONDAをインストール~Jupyter Notebookで実装できるまで

ANACONDAをダウンロード

以下からダウンロードする。
Downloads - Anaconda

このときpythonのバージョンが3.X(3以降)と2.7があるけど、基本的には3.Xをダウンロードする。
近々2.7系はサポートしなくなるので、どうしても必要でない限りは選ばないほうが良いかと。
f:id:snofra:20180204002933p:plain

ANACONDAをインストール

ダウンロードしたexeファイルを実行。
基本的にはダイアログに合わせていけばOK。

ボタン「Next」をクリック
f:id:snofra:20180204003702p:plain

ボタン「I Agree」をクリック
f:id:snofra:20180204003918p:plain

特に何もなければrecommendedにチェックしてボタン「Next」をクリック
f:id:snofra:20180204004035p:plain

インストールしたい場所を選んでボタン「Next」をクリック
f:id:snofra:20180204004159p:plain

インストールされるの待つ。
f:id:snofra:20180204004258p:plain

jupyter notebookを起動

スタートからAnaconda3 > Jupyter notebookをクリック
f:id:snofra:20180204005045p:plain

コンソールが立ち上がって、それからちょっとするとウェブサイトに新しい画面が表示される。これがJupyter notebook。
Newから「Python3」をクリックする。
f:id:snofra:20180204005331p:plain

実装しましょう。
f:id:snofra:20180204005626p:plain

ライブラリをインストールする

ANACONDAは大体必要なライブラリはすでに入っているんだけど、使いたいなってライブラリがない場合もある。

その場合は、installする必要がある。
それも基本的にはよしなにやってくれるので、よしなにやってくれる手順を書いておく。

スタートからAnaconda3 > Anaconda Navigatorをクリック
f:id:snofra:20180204005045p:plain

画面が表示されたら左メニューの「Environments」を選択
f:id:snofra:20180204010018p:plain

今回はAWS系のライブラリのboto3をinstallしたいと思う。
boto3を検索するとチェックボックスにチェックがないので、installしていないことがわかる。
f:id:snofra:20180204013130p:plain

installしたいライブラリ(今回はboto3)のチェックボックスにチェックを入れて、ボタン「Apply」をクリックする。
f:id:snofra:20180204013357p:plain

ライブラリのinstallが終わると、関連してinstallしたライブラリと各バージョンが表示される。
f:id:snofra:20180204013507p:plain

installが終わったので、ライブラリにチェックがついている。
f:id:snofra:20180204013612p:plain

別のpythonバージョンの環境を構築する

もしpython2.7環境を作りたいとなったときに、ANACONDAの2.7バージョンを再度ダウンロードしなきゃとかしなくてもいい。 python2.7用の環境を作ってしまえばよい。
スタートからAnaconda3 > Anaconda Navigatorをクリック
f:id:snofra:20180204005045p:plain

画面が表示されたら左メニューの「Environments」を選択
f:id:snofra:20180204013927p:plain

ボタン「Create」を押下する。
(rootは最初に作成したpython3.Xバージョン)
f:id:snofra:20180204014033p:plain

pythonのパッケージで2.7を選択してボタン「Create」を押下する。
しばらくすると完了する。
f:id:snofra:20180204014154p:plain

作成した環境の「▼」からコマンドプロンプトを起動して以下コマンドをたたいてpythonのバージョンを確認する。
python -V*2

f:id:snofra:20180204014315p:plain

*1:俺も最初ANACONDAの導入からはじめたので

*2: python --versionでもよい